てぃーだブログ › ◆おざきゆりの沖縄Blog › 知念範紺琉装学院 › ◆人間国宝と、重要無形文化財の先生方による祝舞。

2012年04月08日

◆人間国宝と、重要無形文化財の先生方による祝舞。

いよいよ、明日。終了式となりました。
長いようで、短いようで、長いような、、(笑)半年間の終了です。
◆人間国宝と、重要無形文化財の先生方による祝舞。
◆人間国宝と、重要無形文化財の先生方による祝舞。
写真は2年前です。懐かしいですね。
この時は、10名位の授賞式でしたが、今回は29名! ・・・たいへんだ・・・人間国宝も演奏して下さいますし。

下記は、関係各所にお知らせしている内容です。
ぜひ、お越しくださいネ。



お世話になっている皆様・報道各社の皆様へ
 
全国初の伝統文化系基金訓練である、
『知念範紺琉舞道場・琉装学院 基金訓練終了式』識名園での式典へのお誘い。

基金訓練とは、雇用保険を受給できない離職者に対して、教育訓練企業などが中央職業能力開発協会により訓練実施計画の認定を受けて行う職業訓練であります。平成23年8月8日に、全国初・沖縄初の伝統文化系『琉装・からじ結い科』が認定され、受講生29名が、観光産業やブライダル産業の就職に有利な伝統技術の継承者になるべく習得に励んでまいりました。当日は修了を祝う式典を識名園にて執り行います。玉城琉翔節会家元玉城節子先生の舞いと、人間国宝西江喜春先生の三線の幕開けに始まり、受講生による、修練の成果である琉装・からじ結いをご披露いたします。

日時:2012年4月9日(月) 11時00分~12時30分頃
         場所:識名園(宮廷式場内)
         内容 修了式(29名)
   11時00分~ 祝舞(かぎやで風) 玉城琉翔節会家元 玉城節子先生
                   人間国宝 西江喜春先生(三線)
   11時20分~ 受講生代表に終了証授与
   11時30分~ 玉城節子先生からの御言葉
   11時35分~ 知念範紺学院長より送辞
   11時45分~ 記念撮影(室内)及び 記念撮影(御庭)
   12時20分  解散(受講生は学院へ帰校)

知念範紺略歴
1963 年 玉城節子琉舞道場入門
1976 年 第11回琉球新報社主催 古典芸能コンクール最高賞受賞
1998 年 玉城流翔節会会主免許取得
2000 年 九州・沖縄サミットでは琉球舞踊公演で結髪にて参加
2009年 アメリカ、カーネギーホールでは琉装で参加
県外、外国にて琉球舞踊や結髪活動を積極的に行う。(フランス・ニースカーニバル、カナダ、ニューヨーク、ワシントン、アジア全域他

知念範紺琉舞道場・琉装学院 
学院長 知念範紺   沖縄県那覇市長田1-7-6潮平ビル2階
お問い合わせ 080-4117-2844
*ご招待の皆様は、10時50分までにお越しいただきますと、入場料は学院負担とさせていただきます。
取材の皆様は、チケット発券ブース受付にて取材の旨御申し出くださいませ。入場料無料となります。



キャリアラウンジ桜坂 ほぼ毎日オープンしています。琉装変身処として。兼、喫茶。兼、占い。兼、スプーン曲げ指導兼。兼…等など。

知念範紺琉舞道場・琉装学院厚生労働省認可基金訓練校です。首里・国際通り・空港等など主要各所に店舗も展開中!

沖縄から発送!本日野菜放射能汚染の心配をされる方必見!ナノカノニジュース屋さんの社会貢献Blogです。

エヌピュアのハチミツ竹炭石鹸私の愛用の石鹸です。基礎化粧品も全部こちらの物を使わせて頂いています。結果は…私のお肌でわかります☆奇跡みたいに調子良いです。

第六十八代横綱朝青龍広報活動 『満員御礼』お陰様で大盛況でした。ありがとうございます。

ローズクオーツ水晶ブレスレット。 新月に、神秘の浜辺で浄化します。あなたのお名前の札をつけて、ひとつひとつ丁寧に浄化します。

メルマガ登録 お世話になっている経営者との対談や、おもしろい!発見!などを不定期にお知らせしています。
以前は定期的でした。。(笑) いずれは定期的に戻すよう頑張ります。。(笑)

『オリエンタルサロン』 人生楽しく行こう! 遊び!仕事!!恋愛!!!”楽しい”がベースの尾崎友俐主宰の会です。メンバーは全国の経営者・アーティスト・芸能関係・OL・医師・クリエイター・官僚など、さまざまです。活動拠点は主に東京と大阪と沖縄です。

『セレブ結婚仲介』 プレミアムクラブ。一般的な結婚仲介サービスとは真逆で極秘の手法です。

























同じカテゴリー(知念範紺琉装学院)の記事

Posted by ◆尾崎ゆり at 10:28│Comments(0)知念範紺琉装学院
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。