2010年05月04日
◆愛をお金に変える。
5月15日の講演の議題は、『愛とお金』

私の名刺に、Love&Moneyと書いてあるので、ビックリされる方がいらっしゃる。
これね。変な意味じゃないんです。
愛とお金はどちらも崇高なんです。
お金を汚いものとして見てしまうと、愛とお金・・・っと表現すると、何か、こう、悪のお金っぽく感じちゃうみたい。
そうじゃないんです。。。
5月15日の講演は、『金運・仕事・お金』のお話をするのが私の役目。
とても良い機会なので、頭の中を整理して、この、『愛とお金』の私の発見した論理(笑)をお話ししようと思っています。
今夜もこの後、琉舞道場ですが、
今日は朝から、とってもお仕事がはかどっています。
特に、この講演のための整理。
最近、プライベートがとっても充実して楽しいし、夢や希望がいっぱいでキラキラなので、
仕事がはかどります。
ありがたい。(笑)
愛をお金に変えるんです。
なんて言ったらいいかな~。愛とお金の価値交換なんですよね~。
うーーむ。
表現が難しいなあ。(笑)
それと、願いがかなう方法。
祈りの方法。
などなど、今、まとめ中です。
自分でも、模索中ですが、
最近、ようやくずいぶんとわかってきたんですのよ!
宇宙の真理とお金のからくりが!!!ほんとに!!!(笑)
写真は、ローズクオーツブレスレットのポストカード案2です。
とっても素敵☆
満月の時の写真ですね。
ってことで、『新月』って書いてあるのを『満月』に直さなくちゃですョ。
ちなみに、これ、私です。
『鹿』だと思っていた人がいるみたい・・・アホかーー!久高島に『鹿』はいませんっっ☆
あ。でも、そろそろお迎えが来たみたい。
では、また今度☆
『しあわせコンベンション』来てね~
http://www.shiawasenotobira.com/
◆ローズクオーツ水晶ブレスレット。
新月に、神秘の浜辺で浄化します。ひとつひとつ丁寧に浄化します。
◆フランスロールのロマンドーロール。マネーの虎で出資したクレープ屋さんです。
◆有線大賞『奨励賞』受賞しました! 佑多田三斗 サブプライム哀歌
◆メルマガ登録
お世話になっている経営者との対談や、おもしろい!発見!などを不定期にお知らせしています。
以前は定期的でした。。(笑) いずれは定期的に戻すよう頑張ります。。(笑)
◆『オリエンタルサロン』
人生楽しく行こう! 遊び!仕事!!恋愛!!!”楽しい”がベースの尾崎友俐主宰の会です。メンバーは全国の経営者・アーティスト・芸能関係・OL・医師・クリエイター・官僚など、さまざまです。活動拠点は主に東京と大阪と沖縄です。
◆『セレブ結婚仲介』プレミアムクラブ。一般的な結婚仲介サービスとは真逆で極秘の手法です。
◆『企業再生~専門家チームが応援します~』。倒産の危機前にご相談ください。間に合うかもしれません。

Posted by ◆尾崎ゆり at 18:29│Comments(8)
│頭の中。
この記事へのコメント
久高島には鹿は棲息していますよ。一般に言うところのニホンジカではないですけれども。中国からの冊封使が琉球王府へ献上したとされる、プレミアジカ属センゾクジカ亜科のユリジカがミンニーの前後に見かけられるとか。
私も上の画像を拝見した時は、新月の月光を浴びて、淡水かと思うほどに塩分の少ない海水をちろりちろりと舐める雌鹿のシルエットかと思いましたよ。
私も上の画像を拝見した時は、新月の月光を浴びて、淡水かと思うほどに塩分の少ない海水をちろりちろりと舐める雌鹿のシルエットかと思いましたよ。
Posted by 幸運豚豚 at 2010年05月04日 22:36
お金は物々交換時代の代用品なのね。
魚がほしいけど、相手は私の持っている米ではなく、キモノがほしいと思っている。
とすると、米を着物に代えなくちゃならないんだけど、昔は、そのために苦労して、まず米をキモノに代え、しこうして魚に代えていたんだね。
そういう手順を金がすべて消し去った。
つまりほしいものを探そうという意識が欠落して、ほんとうにほしいものがわからなくなってしまったのが現代じゃないのかしら。
愛もお金で買えるかもしれない。
でも、お金は愛と等価交換できる値打ちはないんだよね、おそらく。
私は米しか持っていないけれど、魚を得るために、キモノでも愛でも、ほんとうに求められるものを探そうと思っています。
余命は限られていますけどね。
求めているものが見つからなくても、それを代用品のお金で間に合わせたくないんですね。
そういう人間もいるということです。
魚がほしいけど、相手は私の持っている米ではなく、キモノがほしいと思っている。
とすると、米を着物に代えなくちゃならないんだけど、昔は、そのために苦労して、まず米をキモノに代え、しこうして魚に代えていたんだね。
そういう手順を金がすべて消し去った。
つまりほしいものを探そうという意識が欠落して、ほんとうにほしいものがわからなくなってしまったのが現代じゃないのかしら。
愛もお金で買えるかもしれない。
でも、お金は愛と等価交換できる値打ちはないんだよね、おそらく。
私は米しか持っていないけれど、魚を得るために、キモノでも愛でも、ほんとうに求められるものを探そうと思っています。
余命は限られていますけどね。
求めているものが見つからなくても、それを代用品のお金で間に合わせたくないんですね。
そういう人間もいるということです。
Posted by MONZA at 2010年05月05日 10:11
幸運豚豚さん
おもしろい!
真面目に読んじゃいましたよー。冒頭。(笑)
おもしろい!
真面目に読んじゃいましたよー。冒頭。(笑)
Posted by ◆オザキユリ
at 2010年05月05日 10:43

MONZAさん 違うんですーーやっぱり、誤解されちゃうんだなーー。
『愛のあるお金』ってことなんです。
その、魚。キモノ。には、『愛』がありますか?ってことなんです。
愛情込めて、取り扱われているお魚、お着物と、
愛情のこもっていないお魚、お着物、、その違いを説いているのです。
愛のないお金の行き気が多くなっている世の中なので、愛のないお金は、身に付かないというようなニュアンスなのです。詳細は、今度Upしますね。
『愛のあるお金』ってことなんです。
その、魚。キモノ。には、『愛』がありますか?ってことなんです。
愛情込めて、取り扱われているお魚、お着物と、
愛情のこもっていないお魚、お着物、、その違いを説いているのです。
愛のないお金の行き気が多くなっている世の中なので、愛のないお金は、身に付かないというようなニュアンスなのです。詳細は、今度Upしますね。
Posted by ◆オザキユリ
at 2010年05月05日 10:46

ここで議論する気はないですし、おざきさんのいいたいこともわかった上での、ちょっとしたへそ曲がりの書き込みですから、あまり気になさらないでください。
つまり誤解はしていませんよ。ということ。
その、魚。キモノ。には、『愛』がありますか?ってことなんです。
求める人の意識なんですよね。
でも、代用品のお金は代用品でしかない。
そういうことを、ちょいと申し上げただけです。
逆に誤解なく、です。
つまり誤解はしていませんよ。ということ。
その、魚。キモノ。には、『愛』がありますか?ってことなんです。
求める人の意識なんですよね。
でも、代用品のお金は代用品でしかない。
そういうことを、ちょいと申し上げただけです。
逆に誤解なく、です。
Posted by MONZA at 2010年05月05日 11:56
MONZAさん
ありがとうございます☆
了解です☆
ありがとうございます☆
了解です☆
Posted by おざきゆり at 2010年05月05日 13:39
貴女の名刺は頂いたことはないですが、日本人に渡すものに限っては、英語ではなくて日本語で『愛のあるお金』と表記すべきですよ。それでも曲解する奴は後を絶たないでしょうけれども。
どうしても英語でなければいけないというのであれば、日系米国人の御友人とでも相談されて、これという適訳を見つけてください。
ちなみに『愛のあるお金』はドイツ語では何と言うのか、残念ながら私には分かりません。
どうしても英語でなければいけないというのであれば、日系米国人の御友人とでも相談されて、これという適訳を見つけてください。
ちなみに『愛のあるお金』はドイツ語では何と言うのか、残念ながら私には分かりません。
Posted by 幸運豚豚
at 2010年05月05日 17:06

幸運豚豚さん
愛のあるお金
それなんです!!それそれ!!
愛のあるお金
それなんです!!それそれ!!
Posted by ◆オザキユリ
at 2010年05月07日 08:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。